top of page

SDGsを支える5つのP

更新日:2 日前

今回はSDGsの17あるゴールの関連性についてお話します。

  
  

SDGsの17ある目標は「人間(People)」 「豊かさ(Prosperity)」「地球(Planet)」

「平和(Peace)」 「パートナーシップ(Partnership)」の5つの分野に分けることができます。


■「人間(People)」

 あらゆる形態と次元の貧困と飢餓に終始を打つとともに、すべての人間が尊厳を持ち、

平等に、かつ、健全な環境の下でその潜在能力を発揮できるようにする。

  目標・・・1・2・3・4・5・6

■「豊かさ(Prosperity)」

 すべての人間が豊かで充実した生活を送れるようにするとともに、自然と調和した経済、社会及び技術の進展を確保する。

  目標・・・7・8・9・10・11

■「地球(Planet)」

 持続可能な消費と生産、天然資源の持続可能な管理、気候変動への緊急な対応などを通じ、地球を劣化から守ることにより、現在と将来の世代のニーズを充足できるようにする。

  目標・・・12・13・14・15

■「平和(Peace)」

 恐怖と暴力のない平和で公正かつ包摂的な社会を育てる。平和なくして、持続可能な開発は達成できず、持続可能な開発なくして平和は実現しないため。

  目標・・・16

■「パートナーシップ(Partnership)」

 グローバルな連帯の精神に基づき、最貧層と最弱者層のニーズを特に重視しながら、

 すべての国、すべてのステークホルダー、すべての人々の参加により、持続可能な開発に

 向けたグローバル・パートナーシップをさらに活性化し、このアジェンダの実施に必要な

 手段を動員する。

  目標・・・17


また持続可能な開発目標は、「経済成長」「社会的包摂」「環境保護」という3つの要素のバランスがとれていなくては達成できません。

ちなみに「社会的包摂」とは、社会的に弱い立場にある人々も含め、誰もが社会に参画し、排除されないことを目指した考え方です。「社会的排除」の反対語で、ソーシャル・インクルージョンともいわれます。

 

このように、SDGsの目標は一つずつ、単独で存在するものではなく、それぞれが相互に関連し繋がり、



(leave no one behind)ことを誓っています。


 
 
 

Commentaires


bottom of page